『如意芳霏』40話まで完走
おもしろかった〜!華流ロマンス時代劇を初めて観ましたがとても楽しめました!
コミカルなのは割と序盤だけ。ストーリーが進むにつれシリアスな展開になっていくものの、テンポ良く事件が解決していくので、緊張感やストレスを感じすぎない丁度いい塩梅。
粛王はクールで厳格な男主かと思いきやすごく一途で溺愛するタイプ。他の男を絶対近づけさせないガードの硬さ!妻を連れて帰る時の抱え方よ…力持ちだね
それにしても、安王が毎度必ず遅れてやってくる。あくまでメインCPの引き立て役だったんだなぁ。傅容は最後まで靡かなくて本当に相思相愛でしたね。
最初の婚礼はすれ違いから幸せとはいえない雰囲気で終わってしまったことを思うと、最終回で今度は正妃として迎えられて、2度目の婚礼の義を行う結末にすごく安堵しました。
(これは余談だけど、鳳冠を被った傅容を鏡越しに映したカットに見覚えが… 山河令で簪を刺してもらった時の周子舒も鏡に映してたよね。婚礼前の花嫁を示唆させる演出だったりする?)
それからサブCPもすごく可愛いかった〜進展があるたびににっこりしてました。
ロマンス作品だけど戦闘シーンの迫力もまた凄いです。
同ジャンルの他作品と比較はできませんが、これは王道で優しめなストーリーなので取っ付きやすい方かもしれない?
正直突っ込みどころを探したらきりがありません…広い心で多少の破綻には目を瞑りましょう…!畳む
おもしろかった〜!華流ロマンス時代劇を初めて観ましたがとても楽しめました!
コミカルなのは割と序盤だけ。ストーリーが進むにつれシリアスな展開になっていくものの、テンポ良く事件が解決していくので、緊張感やストレスを感じすぎない丁度いい塩梅。
粛王はクールで厳格な男主かと思いきやすごく一途で溺愛するタイプ。他の男を絶対近づけさせないガードの硬さ!妻を連れて帰る時の抱え方よ…力持ちだね
それにしても、安王が毎度必ず遅れてやってくる。あくまでメインCPの引き立て役だったんだなぁ。傅容は最後まで靡かなくて本当に相思相愛でしたね。
最初の婚礼はすれ違いから幸せとはいえない雰囲気で終わってしまったことを思うと、最終回で今度は正妃として迎えられて、2度目の婚礼の義を行う結末にすごく安堵しました。
(これは余談だけど、鳳冠を被った傅容を鏡越しに映したカットに見覚えが… 山河令で簪を刺してもらった時の周子舒も鏡に映してたよね。婚礼前の花嫁を示唆させる演出だったりする?)
それからサブCPもすごく可愛いかった〜進展があるたびににっこりしてました。
ロマンス作品だけど戦闘シーンの迫力もまた凄いです。
同ジャンルの他作品と比較はできませんが、これは王道で優しめなストーリーなので取っ付きやすい方かもしれない?
正直突っ込みどころを探したらきりがありません…広い心で多少の破綻には目を瞑りましょう…!畳む
「ナタ2」観てきた!
アニメ映画の興行収入で世界歴代1位になった作品だそう
そこまで大ヒットした要因は何だろう?とにかく自分の目で確かめてみなくてはと日本語字幕版の公開翌日に映画館へ
結果、映像美が素晴しくてすごくおもしろかった。映画館の大きなスクリーンで観られてよかったです!
内容は「ナタ1」を観ていなくても冒頭の説明で何となく理解できます。難しい点はやはり中国独特の世界観ですね。仙侠物に触れたことがないとわからない用語が沢山出てくるかも。万人受けするかというとどうでしょう…
3DCGのクオリティは圧巻で髪の毛一本一本や肌の質感まで繊細に描写されてました。アクションシーンが本当にカッコいい&スケールがでかい。アニメーションならでは演出に釘付けになりました!
ゴウヘイのビジュアルは観る前からちょっと気になってた。実際に観てみたら彼のパパが更にイケメンでびっくり。小さな角からしてゴウヘイは龍族の赤ちゃんなんだろうな… そして本作のヒロイン枠は間違いなく君
ジェットコースターに乗ってるような、快感のあるバトルアクションが観たい方はぜひ。天官賜福、鎮魂、羅小黒戦記あたりにも共通点が感じられるのでそれらが好きな人にもおすすめ
前作から5年かけて作られたそうなので、次回作は数年後になるかもしれませんが楽しみにしてます。1を観たら改めてもう一回観たい
アニメ映画の興行収入で世界歴代1位になった作品だそう
そこまで大ヒットした要因は何だろう?とにかく自分の目で確かめてみなくてはと日本語字幕版の公開翌日に映画館へ
結果、映像美が素晴しくてすごくおもしろかった。映画館の大きなスクリーンで観られてよかったです!
内容は「ナタ1」を観ていなくても冒頭の説明で何となく理解できます。難しい点はやはり中国独特の世界観ですね。仙侠物に触れたことがないとわからない用語が沢山出てくるかも。万人受けするかというとどうでしょう…
3DCGのクオリティは圧巻で髪の毛一本一本や肌の質感まで繊細に描写されてました。アクションシーンが本当にカッコいい&スケールがでかい。アニメーションならでは演出に釘付けになりました!
ゴウヘイのビジュアルは観る前からちょっと気になってた。実際に観てみたら彼のパパが更にイケメンでびっくり。小さな角からしてゴウヘイは龍族の赤ちゃんなんだろうな… そして本作のヒロイン枠は間違いなく君
ジェットコースターに乗ってるような、快感のあるバトルアクションが観たい方はぜひ。天官賜福、鎮魂、羅小黒戦記あたりにも共通点が感じられるのでそれらが好きな人にもおすすめ
前作から5年かけて作られたそうなので、次回作は数年後になるかもしれませんが楽しみにしてます。1を観たら改めてもう一回観たい
山河令演唱会がYoutubeでYOUKUのメンバーシップに入れば見られることを知り早速課金しちゃいました
両日ともフルで見られるなんてありがたい〜!BTSやインタビューなども含めたらかなり見応えのある量ですね。ゆっくり見ていきましょう
メインステージと温周カメラの2窓で視聴完了!何らかの事情でカットされている部分があってたまに映像はズレます。他の方がUpしてくれた動画でその部分を見ることができるのですが…五湖盟の人たち良い仕事をしてくれましたね。大御所達はブロマンスという概念ご存知なのだろうか。公には兄弟と言いつつ現場ではカップル認定されてたのかな…?
阿絮、1日目は セーブしていたのか緊張していたのかわかりませんが2日目の方が表情が柔らかくてよかった〜 そして歌が上手い!!曲名を当てるゲームでも美声を披露していて聴き惚れました
今となってはもう主演二人の共演は考えられないけれどこのコンサートは2夜限りの素晴らしい夢でしたね……畳む#山河令
張哲瀚さん繋がりで『如意芳霏』を見始めました。こっちは宮廷ロマンスなので武侠とは違った華やかな雰囲気。何話か見たら慣れましたがロマンスシーンの誇張が激しくて…!男女CPだとこんなに大胆なんですね!女主人公が男主人公の下衣盗みに行くシーンはもはや笑うしかなかった。これはコメディだと思えば楽しいかも
両日ともフルで見られるなんてありがたい〜!BTSやインタビューなども含めたらかなり見応えのある量ですね。ゆっくり見ていきましょう
メインステージと温周カメラの2窓で視聴完了!何らかの事情でカットされている部分があってたまに映像はズレます。他の方がUpしてくれた動画でその部分を見ることができるのですが…五湖盟の人たち良い仕事をしてくれましたね。大御所達はブロマンスという概念ご存知なのだろうか。公には兄弟と言いつつ現場ではカップル認定されてたのかな…?
阿絮、1日目は セーブしていたのか緊張していたのかわかりませんが2日目の方が表情が柔らかくてよかった〜 そして歌が上手い!!曲名を当てるゲームでも美声を披露していて聴き惚れました
今となってはもう主演二人の共演は考えられないけれどこのコンサートは2夜限りの素晴らしい夢でしたね……畳む#山河令
張哲瀚さん繋がりで『如意芳霏』を見始めました。こっちは宮廷ロマンスなので武侠とは違った華やかな雰囲気。何話か見たら慣れましたがロマンスシーンの誇張が激しくて…!男女CPだとこんなに大胆なんですね!女主人公が男主人公の下衣盗みに行くシーンはもはや笑うしかなかった。これはコメディだと思えば楽しいかも
『山河令』無事に登頂しました!
36話分を2週間足らずで観たのは初めてです。とても素晴らしい作品でした!
以下は初回視聴のメモです。話数はかなり飛び飛び、気になった箇所のみ
14話
周子舒が葉白衣と温客行に七竅三秋釘を見せる回
「突然襲われた女子の気分だ」
「夜中に男2人に脱がされるなんて…」
周子舒からすごくBL感のある台詞が出てきてシリアスな場面なのにちょっと笑ってしまう…
勢いよく噴水上がる演出がダイナミックで感動した!戦いのシーンで躊躇なく大道具が破壊されていくのも見ていて爽快。撮影のたびに作り直すのは大変そうだけどね
17話
お酒飲み過ぎな温客行を寝かせる周子舒
「天命が下っても 俺は離れない」と言うほどに周子舒は信頼を寄せ始めたのに、温客行はまだ正体を明かす決心がつかない様子
繊細な心の揺れ動きが台詞や表情に表れていてこちらまで感情移入しちゃうくらい迫真の演技。素晴らしい…。
18話
迷宮攻略編始まった!この回もアクションがすごい
「ここの全てのからくりは紫流金で動いている」
さらっと明かされましたが重要な情報すぎません…?確かに楼閣のからくり見てたら殺破狼が頭をよぎったけどまさか同じ世界線だったとは。下手したら瑠璃甲より紫流金の私蔵の方がやばいのでは…紫流金を巡って戦争が起きた話を覚えているので。考えてみれば天窗が使っている機関雀も殺破狼からなのかな
火をつけると爆破するという特性を利用して、早速使いこなしている温周には恐れ入りました!
20話
周子舒からの抱き寄せが2回も!
23話
昏睡状態の温客行の手をぎゅっと握る周子舒…
「俺にも伴侶を探してくれないか?」すでに横にいるよ
24話
四季山荘に到着!
周子舒と温客行は並んで寝るんだ
絵を直してくれた温客行に思わずハグ。僕も!と参加してくる張成嶺かわいい。最も幸せな時間…
温客行が師弟だと確信した途端に親友から家族の認識になったからか愛しさ倍増したからかスキンシップが増えたような。心なしか表情も明るくなってる!
27話
笑いのツボに入ってしまって何回も撮り直したシーンだ!
ここで左腕が折れるのね(痛そう)
助け起こせの甘えた顔〜!周子舒ってこんな可愛い顔するんだ……貴重なシーンですね
「もはや俺たちの運命は糸で結ばれたように1つだ」周子舒の台詞たまに含みを持たせてくるよね
阿湘と温客行がどちらも大切な人ができて、人の道に戻るか否かに葛藤。恋愛と友情の対比にも見える
何話か前の雪だるまのくだりで周子舒が死んだら新しい知己を探すのかって言われて黙ってしまう温客行。運命の相手なので代わりはいないんですよね。運命的な出会いをして生涯を共にしたい人…夫婦のようだなぁ
31話
周子舒奪還!
それにしても天窗の部下からの信頼が厚い
助けにきた温客行かっこよかった〜
新しい四季山荘の弟子たちと鬼谷の援軍が集まるの激アツ…
烏溪はそんは助かりませんみたいな表情で頷くのやめて
普段と違う髪型にしてわざわざ簪を刺したのは何かしらのメッセージかな。後の台詞で、周子舒が隠居する約束をしたって言ってたから実質プロポーズなのかも…
烏溪「愛憎が明らかで我が南疆の娘のようだ」
七爺「南疆人は良家の子女をかどかわすのが得意だからな」
匂わせカップルめ。台詞が意味深すぎるぞ
32話
七爺「腰の細い南疆の美女を探すよう私に頼みつついろいろ物色してたな。だが今はすでに…」周子舒の女性の好みをしれっとバラしましたね。人格変わったとは言われなかったけど七爺にはすべてを見透かされていますね
崖から落ちる温客行を追って飛び降りた周子舒を葉白衣が助ける。目が覚めると平安客桟(銀行だけじゃないんだ)に居て、夢だったのかと思わせといて夢じゃない演出がさらに絶望感を煽る
メインCP以外でも泣きそうになる…薬は一粒しかないのか?お前は飲んだのかって最後に聞いてくるのやめてよ……
周子舒は酒を飲み自ら釘を抜いてしまう
「お前の願いは…ずっと分かっていた。言わなかっただけだ。お前を変えようと思った。まさか…自分が変えられるとはな」これは色んな解釈ができそうな台詞
33話
温客行生きてた!?
最終回みたいだったけどまだあと3話残ってる。何が起こるんだ
帰る前の周子舒の怒った顔〜!怒りとか哀しみとか安堵とか色々ごちゃ混ぜになった感情がひしひしと伝わる
34話
周子舒だけが今回の作戦を知らされていなかっただと…
酔っ払った温客行が周子舒の腰に抱きついて幸せそうな表情を浮かべているが、一緒に居られる時間はもう残り少なくて…このシーン本当に切なくて悲しい
阿湘の婚礼式。周子舒は簪をつけてる
哥!と呼ばれて満足そうににっこりするの可愛い
烏溪が贈った転生してもまた結ばれる赤い糸が逆に不吉な件
35話
婚礼式当日に二人とも亡くなってしまうのが辛かった。やっぱり原作と変わらず今世では結ばれないんですね… ドラマ版は番外編がないので山河令コンサートの中でお祝いできたのがせめてもの救いでしょうか
36話
簪が武庫の鍵だったなんてまったく気づきませんでした!
簪を贈る行為だとプロポーズにしか見えないけど、物語上で重要なアイテムだったからこそ検閲を通過できたのかもしれませんね
雪崩で武庫に閉じ込められたのを、◯◯しないと出られない部屋だ!と不謹慎にも考えてしまった。「六合心法」を会得しなければ生きて出られないのであながち間違いではない(?)
配信版でもアナザーエンディングつけてくれてありがたい。二人とも生存していて安心しました。バッドエンドverも見たけどこちらが採用されていたらしばらく哀しみにくれていたと思う。温周どうか末長くお幸せに…!
畳む#山河令
36話分を2週間足らずで観たのは初めてです。とても素晴らしい作品でした!
以下は初回視聴のメモです。話数はかなり飛び飛び、気になった箇所のみ
14話
周子舒が葉白衣と温客行に七竅三秋釘を見せる回
「突然襲われた女子の気分だ」
「夜中に男2人に脱がされるなんて…」
周子舒からすごくBL感のある台詞が出てきてシリアスな場面なのにちょっと笑ってしまう…
勢いよく噴水上がる演出がダイナミックで感動した!戦いのシーンで躊躇なく大道具が破壊されていくのも見ていて爽快。撮影のたびに作り直すのは大変そうだけどね
17話
お酒飲み過ぎな温客行を寝かせる周子舒
「天命が下っても 俺は離れない」と言うほどに周子舒は信頼を寄せ始めたのに、温客行はまだ正体を明かす決心がつかない様子
繊細な心の揺れ動きが台詞や表情に表れていてこちらまで感情移入しちゃうくらい迫真の演技。素晴らしい…。
18話
迷宮攻略編始まった!この回もアクションがすごい
「ここの全てのからくりは紫流金で動いている」
さらっと明かされましたが重要な情報すぎません…?確かに楼閣のからくり見てたら殺破狼が頭をよぎったけどまさか同じ世界線だったとは。下手したら瑠璃甲より紫流金の私蔵の方がやばいのでは…紫流金を巡って戦争が起きた話を覚えているので。考えてみれば天窗が使っている機関雀も殺破狼からなのかな
火をつけると爆破するという特性を利用して、早速使いこなしている温周には恐れ入りました!
20話
周子舒からの抱き寄せが2回も!
23話
昏睡状態の温客行の手をぎゅっと握る周子舒…
「俺にも伴侶を探してくれないか?」すでに横にいるよ
24話
四季山荘に到着!
周子舒と温客行は並んで寝るんだ
絵を直してくれた温客行に思わずハグ。僕も!と参加してくる張成嶺かわいい。最も幸せな時間…
温客行が師弟だと確信した途端に親友から家族の認識になったからか愛しさ倍増したからかスキンシップが増えたような。心なしか表情も明るくなってる!
27話
笑いのツボに入ってしまって何回も撮り直したシーンだ!
ここで左腕が折れるのね(痛そう)
助け起こせの甘えた顔〜!周子舒ってこんな可愛い顔するんだ……貴重なシーンですね
「もはや俺たちの運命は糸で結ばれたように1つだ」周子舒の台詞たまに含みを持たせてくるよね
阿湘と温客行がどちらも大切な人ができて、人の道に戻るか否かに葛藤。恋愛と友情の対比にも見える
何話か前の雪だるまのくだりで周子舒が死んだら新しい知己を探すのかって言われて黙ってしまう温客行。運命の相手なので代わりはいないんですよね。運命的な出会いをして生涯を共にしたい人…夫婦のようだなぁ
31話
周子舒奪還!
それにしても天窗の部下からの信頼が厚い
助けにきた温客行かっこよかった〜
新しい四季山荘の弟子たちと鬼谷の援軍が集まるの激アツ…
烏溪はそんは助かりませんみたいな表情で頷くのやめて
普段と違う髪型にしてわざわざ簪を刺したのは何かしらのメッセージかな。後の台詞で、周子舒が隠居する約束をしたって言ってたから実質プロポーズなのかも…
烏溪「愛憎が明らかで我が南疆の娘のようだ」
七爺「南疆人は良家の子女をかどかわすのが得意だからな」
匂わせカップルめ。台詞が意味深すぎるぞ
32話
七爺「腰の細い南疆の美女を探すよう私に頼みつついろいろ物色してたな。だが今はすでに…」周子舒の女性の好みをしれっとバラしましたね。人格変わったとは言われなかったけど七爺にはすべてを見透かされていますね
崖から落ちる温客行を追って飛び降りた周子舒を葉白衣が助ける。目が覚めると平安客桟(銀行だけじゃないんだ)に居て、夢だったのかと思わせといて夢じゃない演出がさらに絶望感を煽る
メインCP以外でも泣きそうになる…薬は一粒しかないのか?お前は飲んだのかって最後に聞いてくるのやめてよ……
周子舒は酒を飲み自ら釘を抜いてしまう
「お前の願いは…ずっと分かっていた。言わなかっただけだ。お前を変えようと思った。まさか…自分が変えられるとはな」これは色んな解釈ができそうな台詞
33話
温客行生きてた!?
最終回みたいだったけどまだあと3話残ってる。何が起こるんだ
帰る前の周子舒の怒った顔〜!怒りとか哀しみとか安堵とか色々ごちゃ混ぜになった感情がひしひしと伝わる
34話
周子舒だけが今回の作戦を知らされていなかっただと…
酔っ払った温客行が周子舒の腰に抱きついて幸せそうな表情を浮かべているが、一緒に居られる時間はもう残り少なくて…このシーン本当に切なくて悲しい
阿湘の婚礼式。周子舒は簪をつけてる
哥!と呼ばれて満足そうににっこりするの可愛い
烏溪が贈った転生してもまた結ばれる赤い糸が逆に不吉な件
35話
婚礼式当日に二人とも亡くなってしまうのが辛かった。やっぱり原作と変わらず今世では結ばれないんですね… ドラマ版は番外編がないので山河令コンサートの中でお祝いできたのがせめてもの救いでしょうか
36話
簪が武庫の鍵だったなんてまったく気づきませんでした!
簪を贈る行為だとプロポーズにしか見えないけど、物語上で重要なアイテムだったからこそ検閲を通過できたのかもしれませんね
雪崩で武庫に閉じ込められたのを、◯◯しないと出られない部屋だ!と不謹慎にも考えてしまった。「六合心法」を会得しなければ生きて出られないのであながち間違いではない(?)
配信版でもアナザーエンディングつけてくれてありがたい。二人とも生存していて安心しました。バッドエンドverも見たけどこちらが採用されていたらしばらく哀しみにくれていたと思う。温周どうか末長くお幸せに…!
畳む#山河令
『山河令』土日の間で9話まで観た
お顔が良すぎて全然話に集中できません…!眼福!
練り上げられた脚本で原作とは異なる新しいストーリー展開にワクワクします。ドラマオリジナルで登場する鬼谷の皆さんはひとりひとりが個性的でキャラが濃い!
ブロマンス表現はかなり攻めてるなぁと感じました。温客行が周子舒の袖をばっさり切り落としたりとか。水に落ちるのはどこかで恋に落ちるの比喩って見たような。水中で初めて素顔を晒す演出は素敵でしたね
9話で余生に想いを馳せる周子舒と横に並ぶ温客行の後ろ姿がそれはいい雰囲気で…… いっそ瑠璃甲のことは放っておいて隠居しない?月を見ながらお酒を呑むシーンも周子舒の方から隣に座るようになったのが印象的。屋根瓦に座るだけで素晴らしく絵になる二人でした
#山河令
お顔が良すぎて全然話に集中できません…!眼福!
練り上げられた脚本で原作とは異なる新しいストーリー展開にワクワクします。ドラマオリジナルで登場する鬼谷の皆さんはひとりひとりが個性的でキャラが濃い!
ブロマンス表現はかなり攻めてるなぁと感じました。温客行が周子舒の袖をばっさり切り落としたりとか。水に落ちるのはどこかで恋に落ちるの比喩って見たような。水中で初めて素顔を晒す演出は素敵でしたね
9話で余生に想いを馳せる周子舒と横に並ぶ温客行の後ろ姿がそれはいい雰囲気で…… いっそ瑠璃甲のことは放っておいて隠居しない?月を見ながらお酒を呑むシーンも周子舒の方から隣に座るようになったのが印象的。屋根瓦に座るだけで素晴らしく絵になる二人でした
#山河令
『七爺』読了しました!
途中で山河令を観たくてたまらなくなったのをこらえて2月中に読みきった!
priest先生の作品で情事の描写が明確にあるの初めて見ました…!烏溪を南疆に返す前夜というシチュエーションが切なくて最高でした。しかしこの件で恨まれた景七は一生をかけて償うことになる。烏溪のヤンデレが最後までブレなかったですね。南疆に連れて帰るって言いはじめたころはまだ可愛いかったのに…。独占欲が増していった結果、自分以外を好きになったらその相手の命を奪うようなことを仰ってて…怖…となりました。
烏溪は朝廷の争いに直接関わることはなくて三人を見守ってる感じでしたが、最後に彼が連れてきた援軍のお陰で大慶は救われた。人質として囚われていた十年の間にすごく成長し、様々な視点から物事を考えられるようになった彼の大巫を説得した時の台詞にはなんだか心打たれるものがありました。
「……私の大切な指輪を奪った人のためです」(あってる?)という個人的な理由もある。むしろこっちの方が重要そう。自分から渡した指輪では…というのはさておき、この言い回しも好き〜
前世では景七は赫連翊に対して明確な恋心があったんですね。番外編で言及されるまで敬愛の方とばかり思っていた。赫連翊はその気持ちにも気づいていたが前世では自分の皇位を優先し、あの結末に…
「もし前世で、あなたが栄嘉帝でなく、私が南寧王でなかったとしたら……」複雑な愛憎劇を物語るこの一文がとても印象的でした…。
周子舒はもう七爺の中では悲劇としか言いようがなく。天涯客という続編があることが本当に救いです。弟弟子の梁九霄のことを大切に想い、蒋征一行の暗殺に関わらせなかったのは彼の愛だと受け取りたい。それでも子ども一人さえ命を残さない薄情さがやはり周子舒だなぁと感じます。梁九霄のエピソードが全体を通して一番辛かったですが、周子舒の違う一面を見ることができてよかったです。
景七が説いた功利主義の話について作者コメントでかなり長めの補足がついていました。読んでなるほどなと思ったら今回は景七の詭弁らしい。公開当時、読者からの指摘も多かったのかもしれません?
2010年の作品ですもんね〜 15周年!
先生の作品一覧で”長編黒歴史”に分類されていますが全くそんなことはなく私はとても好きな作品でした!今日まで掲載し続けてくださりありがとうございます!畳む
#七爺
途中で山河令を観たくてたまらなくなったのをこらえて2月中に読みきった!
priest先生の作品で情事の描写が明確にあるの初めて見ました…!烏溪を南疆に返す前夜というシチュエーションが切なくて最高でした。しかしこの件で恨まれた景七は一生をかけて償うことになる。烏溪のヤンデレが最後までブレなかったですね。南疆に連れて帰るって言いはじめたころはまだ可愛いかったのに…。独占欲が増していった結果、自分以外を好きになったらその相手の命を奪うようなことを仰ってて…怖…となりました。
烏溪は朝廷の争いに直接関わることはなくて三人を見守ってる感じでしたが、最後に彼が連れてきた援軍のお陰で大慶は救われた。人質として囚われていた十年の間にすごく成長し、様々な視点から物事を考えられるようになった彼の大巫を説得した時の台詞にはなんだか心打たれるものがありました。
「……私の大切な指輪を奪った人のためです」(あってる?)という個人的な理由もある。むしろこっちの方が重要そう。自分から渡した指輪では…というのはさておき、この言い回しも好き〜
前世では景七は赫連翊に対して明確な恋心があったんですね。番外編で言及されるまで敬愛の方とばかり思っていた。赫連翊はその気持ちにも気づいていたが前世では自分の皇位を優先し、あの結末に…
「もし前世で、あなたが栄嘉帝でなく、私が南寧王でなかったとしたら……」複雑な愛憎劇を物語るこの一文がとても印象的でした…。
周子舒はもう七爺の中では悲劇としか言いようがなく。天涯客という続編があることが本当に救いです。弟弟子の梁九霄のことを大切に想い、蒋征一行の暗殺に関わらせなかったのは彼の愛だと受け取りたい。それでも子ども一人さえ命を残さない薄情さがやはり周子舒だなぁと感じます。梁九霄のエピソードが全体を通して一番辛かったですが、周子舒の違う一面を見ることができてよかったです。
景七が説いた功利主義の話について作者コメントでかなり長めの補足がついていました。読んでなるほどなと思ったら今回は景七の詭弁らしい。公開当時、読者からの指摘も多かったのかもしれません?
2010年の作品ですもんね〜 15周年!
先生の作品一覧で”長編黒歴史”に分類されていますが全くそんなことはなく私はとても好きな作品でした!今日まで掲載し続けてくださりありがとうございます!畳む
#七爺
猫耳FM 10周年おめでとうございます!
今日になってイベントの様子を拝見しました
舞台上で生の朗読劇があって感動〜〜
殺破狼を私が聴いたのはつい先日ですが、リアルタイムで追っていた方々には数年ぶりにキャラの声が聞けて嬉しいことこの上ないですよね
天官賜福は衣装の色を花怜に寄せてくださっている!ジャケットの装飾がまさに花城モチーフ🦋
729声工場さんの楽屋写真も素敵だったなぁ
移動中の写真までファンに撮られているのには笑ってしまいましたが
(ウェイボー眺めていたら年会のとか最近アップされた動画見落としてた。後で見ないと!)
ところで、日本では2月22日は猫の日とされていますが中国ではどうなんだろう。猫耳FMのイベント開催が2/22~23だったのでちょっと気になった。中国だと猫の鳴き声はmiaoだから本当に偶然だったのかも
今日になってイベントの様子を拝見しました
舞台上で生の朗読劇があって感動〜〜
殺破狼を私が聴いたのはつい先日ですが、リアルタイムで追っていた方々には数年ぶりにキャラの声が聞けて嬉しいことこの上ないですよね
天官賜福は衣装の色を花怜に寄せてくださっている!ジャケットの装飾がまさに花城モチーフ🦋
729声工場さんの楽屋写真も素敵だったなぁ
移動中の写真までファンに撮られているのには笑ってしまいましたが
(ウェイボー眺めていたら年会のとか最近アップされた動画見落としてた。後で見ないと!)
ところで、日本では2月22日は猫の日とされていますが中国ではどうなんだろう。猫耳FMのイベント開催が2/22~23だったのでちょっと気になった。中国だと猫の鳴き声はmiaoだから本当に偶然だったのかも
2/19 21:00〜の張哲瀚さんのインスタライブ見てました
内容はほぼ聴き取れていないけど、今日もお美しかった……
今日の配信は先日発売された写真集の販売部数が2万部を達成したことによって行われたそう
お名前を存じ上げて1ヶ月も経たないうちに生配信なんて見せていただいていいんでしょうか…!
なんてちょろい人間なんだと思いつつも、日々の楽しみがまた一つ増えて幸せ〜
内容はほぼ聴き取れていないけど、今日もお美しかった……
今日の配信は先日発売された写真集の販売部数が2万部を達成したことによって行われたそう
お名前を存じ上げて1ヶ月も経たないうちに生配信なんて見せていただいていいんでしょうか…!
なんてちょろい人間なんだと思いつつも、日々の楽しみがまた一つ増えて幸せ〜
元宵節なので湯円を食べながら、天官賜福の短編映像を観ました
17歳の太子殿下、美しい上に強くてかっこいい……アクションシーンにすごく力入れてるのが感じられた!一季、二季もそうですが本当に構図や動きにこだわって作られてますよね。映画のカメラワーク参考にしてるのかな
原作にあまりない花城視点の描写だったのも最高でした。素敵な映像をありがとうございました…!
#天官賜福
17歳の太子殿下、美しい上に強くてかっこいい……アクションシーンにすごく力入れてるのが感じられた!一季、二季もそうですが本当に構図や動きにこだわって作られてますよね。映画のカメラワーク参考にしてるのかな
原作にあまりない花城視点の描写だったのも最高でした。素敵な映像をありがとうございました…!
#天官賜福
サイト開設一周年になりました!
特に何も用意はしていないけど一歳のお誕生日おめでとう〜
一年目は中華BLを読んだり、感想や雑記の更新がメインでした。備忘録としてもちょうどいいしこれからもゆるゆると続けていきたい
全然描いてない絵をどうにか再開したい気もしてます。頑張ろう〜
特に何も用意はしていないけど一歳のお誕生日おめでとう〜
一年目は中華BLを読んだり、感想や雑記の更新がメインでした。備忘録としてもちょうどいいしこれからもゆるゆると続けていきたい
全然描いてない絵をどうにか再開したい気もしてます。頑張ろう〜
七爺を読み始めた
これ人生をやり直す系の転生ものだったんだ!
早速第16章で周子舒が登場。彼が過去にどんなことを行っていたのか把握できていなかったのですが、七爺の話によると第三皇子派の人間として命を受けて朝廷内で暗殺を行ってた…ということであっているんだろうか
登場人物が多いのでとにかくメモしながら読み進めてます。マスコットのクロテンが可愛いです
#七爺
天官ラジドラ第三季が沢山更新されていて嬉しい〜 本編はテンポ良くどんどん進むのでこの春節の穏やかな時間がどこら辺にあったのか不思議ではある。でもほんわかした日常風景は心の癒しなのであればあるほど良い!
アニメの特別映像にあわせて新しいキャラデザも公開されましたね。人間の姿の戚容はやはり謝憐の血縁なのがわかる容姿。目と髪の色が似てる。梅念卿においてはビジュアルを初めて見ました。お若い…!このビジュで牌遊戯に狂ってる所が見たい
#天官賜福
すごく余談
本編視聴前ですが、山河令のメイキング映像を少し観てキャストについても軽く調べたところ、あの事件に辿りついてしまったのが一週間前のこと…
山河令をこれから観る人が必ず通る道な気がする
これに乗じてインスタ、vlog、ライブ映像、など公開されてるもの全部見る勢いでいろいろ見てしまった!たった数日間で…沼って恐ろしい
これからの活動が順調にいきますよう密かに応援しています
畳む
これ人生をやり直す系の転生ものだったんだ!
早速第16章で周子舒が登場。彼が過去にどんなことを行っていたのか把握できていなかったのですが、七爺の話によると第三皇子派の人間として命を受けて朝廷内で暗殺を行ってた…ということであっているんだろうか
登場人物が多いのでとにかくメモしながら読み進めてます。マスコットのクロテンが可愛いです
#七爺
天官ラジドラ第三季が沢山更新されていて嬉しい〜 本編はテンポ良くどんどん進むのでこの春節の穏やかな時間がどこら辺にあったのか不思議ではある。でもほんわかした日常風景は心の癒しなのであればあるほど良い!
アニメの特別映像にあわせて新しいキャラデザも公開されましたね。人間の姿の戚容はやはり謝憐の血縁なのがわかる容姿。目と髪の色が似てる。梅念卿においてはビジュアルを初めて見ました。お若い…!このビジュで牌遊戯に狂ってる所が見たい
#天官賜福
すごく余談
本編視聴前ですが、山河令のメイキング映像を少し観てキャストについても軽く調べたところ、あの事件に辿りついてしまったのが一週間前のこと…
山河令をこれから観る人が必ず通る道な気がする
これに乗じてインスタ、vlog、ライブ映像、など公開されてるもの全部見る勢いでいろいろ見てしまった!たった数日間で…沼って恐ろしい
これからの活動が順調にいきますよう密かに応援しています
畳む
新年快乐!
天官ラジドラ第3季がはじまる!
3月21日(金) 第1話が配信予定です
昨日は大晦日の小劇場が更新されていましたね。今回は字幕付きで聴けました!
小劇場はたまに字幕が無いことがあってその時は雰囲気だけを味わいます
3季までの間にも更新がありそうなので楽しみに待ちたい…!
#天官賜福
そういえば…去年の春節は2月10日で、この日にサイトを作り始めた思い出
日本では3連休だったので夜更かししつつ作業して公開したのが2月11日の夜でした
こちらは日付をまたいで更新しちゃったので1投稿目が12日の深夜になってますね
もうそろそろ一年経つのか〜個人サイト居心地が良すぎて本当に作ってよかった
天官ラジドラ第3季がはじまる!
3月21日(金) 第1話が配信予定です
昨日は大晦日の小劇場が更新されていましたね。今回は字幕付きで聴けました!
小劇場はたまに字幕が無いことがあってその時は雰囲気だけを味わいます
3季までの間にも更新がありそうなので楽しみに待ちたい…!
#天官賜福
そういえば…去年の春節は2月10日で、この日にサイトを作り始めた思い出
日本では3連休だったので夜更かししつつ作業して公開したのが2月11日の夜でした
こちらは日付をまたいで更新しちゃったので1投稿目が12日の深夜になってますね
もうそろそろ一年経つのか〜個人サイト居心地が良すぎて本当に作ってよかった
天涯客 番外編まで読み終わった!
比較的短めな作品だったので読み切るまでそれほど時間がかからなかったかな
しかし各派閥の対立構造は理解できていない部分が多くて本当に読めているか怪しい…!
この後『七爺』を読むのと、ドラマ『山河令』を観てみたいですね
顧湘が幸せになれなかったのが唯一の心残りでしたが、番外編を読んだら曹蔚寧と来世で結ばれるみたいでよかった…
温客行が顧湘が亡くなる寸前に「主人ではなく兄さんと呼んで」と言ってて家族のように大切な存在だったんだなとしんみり
上下の争いをしていた2人ですが、ある夜温客行が涙を流す姿に同情し譲ることにした周子舒。情に脆い…!彼の弱みを見つけて満足そうにしてたけど毎回泣いたふりは通らない気がする〜 とはいえなんだかんだ折れてくれるんだろうな
七爺と大巫のやり取りも可愛くて。箸を机に立てようと頑張ってる七爺に大巫が「遊ぶのはやめて、ちゃんとご飯を食べなさい」といいつつ食べさせたあげてるとことか。3歳児とお母さんですか…?と思うような微笑ましさ。七爺がおもしろい人の予感しかしなくて気になってしまうよ畳む
#天涯客
比較的短めな作品だったので読み切るまでそれほど時間がかからなかったかな
しかし各派閥の対立構造は理解できていない部分が多くて本当に読めているか怪しい…!
この後『七爺』を読むのと、ドラマ『山河令』を観てみたいですね
顧湘が幸せになれなかったのが唯一の心残りでしたが、番外編を読んだら曹蔚寧と来世で結ばれるみたいでよかった…
温客行が顧湘が亡くなる寸前に「主人ではなく兄さんと呼んで」と言ってて家族のように大切な存在だったんだなとしんみり
上下の争いをしていた2人ですが、ある夜温客行が涙を流す姿に同情し譲ることにした周子舒。情に脆い…!彼の弱みを見つけて満足そうにしてたけど毎回泣いたふりは通らない気がする〜 とはいえなんだかんだ折れてくれるんだろうな
七爺と大巫のやり取りも可愛くて。箸を机に立てようと頑張ってる七爺に大巫が「遊ぶのはやめて、ちゃんとご飯を食べなさい」といいつつ食べさせたあげてるとことか。3歳児とお母さんですか…?と思うような微笑ましさ。七爺がおもしろい人の予感しかしなくて気になってしまうよ畳む
#天涯客
渣反の第1巻、Kindle版は2月28日配信のようです。今のうちに予約しておこう
同じく分冊版で配信されていた『黙読』が単行本化され、4月30日に第1巻が発売となるそうです。こちらもまとまったら読もうと思ってた!
そして『千秋』でお馴染みのヴォワリエブックスさんからも新刊のお知らせが来ていました
『蓮花楼』初めて聴くタイトルだ…!
こちらは2023年に中国で大ヒットした武侠ドラマの原作小説とのこと。これはブロマンスではなく純粋な武侠なんですね。先にドラマから観てみようかな
同じく分冊版で配信されていた『黙読』が単行本化され、4月30日に第1巻が発売となるそうです。こちらもまとまったら読もうと思ってた!
そして『千秋』でお馴染みのヴォワリエブックスさんからも新刊のお知らせが来ていました
『蓮花楼』初めて聴くタイトルだ…!
こちらは2023年に中国で大ヒットした武侠ドラマの原作小説とのこと。これはブロマンスではなく純粋な武侠なんですね。先にドラマから観てみようかな
Skyで新シーズンが始まったので久しぶりに遊んだ
新機能としてアイテムの染色が行えるようになったそうです!
どんどん新しい要素が追加されていてインするたびに新鮮だ〜
早速持ってるズボンとケープをひと通り試しましたが、九色の鹿などのコラボアイテムは染色ができないようです
また染料は各地で集めてくる必要があるということで、しばらく染料集めに勤しみたいと思います
シーズンパスはどうしようかな。今回欲しいアイテムは無課金でも20日間走れば取れるんですよね。それでも大変なのは変わりませんが
#Sky
新機能としてアイテムの染色が行えるようになったそうです!
どんどん新しい要素が追加されていてインするたびに新鮮だ〜
早速持ってるズボンとケープをひと通り試しましたが、九色の鹿などのコラボアイテムは染色ができないようです
また染料は各地で集めてくる必要があるということで、しばらく染料集めに勤しみたいと思います
シーズンパスはどうしようかな。今回欲しいアイテムは無課金でも20日間走れば取れるんですよね。それでも大変なのは変わりませんが
#Sky
天涯客 54章まで
第2巻が終わったところです
“瑠璃甲”がつくられた経緯などを話してくれた龙雀を看取ったあと、周子舒、張成嶺、温客行の3人は傀儡山荘に留まることになるのですが
温客行と周子舒の2人は同じベッドで毎晩過ごしている…!?
別室の張成嶺は師父たちのことをどう思ってるんだろうかと気になったり
最初こそ手を出すのが早かった温客行だけどその後は意外にも接触は少ないので進展があって喜んでます
そういえば、この作品は同作者の『七爷』の後日談となるそうですね
七爷と大巫の関係も気になる…!いつか絶対読みます畳む
現在の読書環境はこちら
・Safari : jjを開いて自動翻訳する
・写真 : 原文のスクショを文字起こししたもの
・有道翻訳
・DeepL
この4つのアプリをiPadのステージマネージャを利用して表示します
先に原文をスクショしておくと”写真”で自動的に文字起こしをしてくれて、他の翻訳機にコピペできるようになって便利
Safariはリーダー表示にすると本文だけ表示してくれるのも優秀すぎた
iPad OS依存な環境すぎるけど快適です!
#天涯客
第2巻が終わったところです
“瑠璃甲”がつくられた経緯などを話してくれた龙雀を看取ったあと、周子舒、張成嶺、温客行の3人は傀儡山荘に留まることになるのですが
温客行と周子舒の2人は同じベッドで毎晩過ごしている…!?
別室の張成嶺は師父たちのことをどう思ってるんだろうかと気になったり
最初こそ手を出すのが早かった温客行だけどその後は意外にも接触は少ないので進展があって喜んでます
そういえば、この作品は同作者の『七爷』の後日談となるそうですね
七爷と大巫の関係も気になる…!いつか絶対読みます畳む
現在の読書環境はこちら
・Safari : jjを開いて自動翻訳する
・写真 : 原文のスクショを文字起こししたもの
・有道翻訳
・DeepL
この4つのアプリをiPadのステージマネージャを利用して表示します
先に原文をスクショしておくと”写真”で自動的に文字起こしをしてくれて、他の翻訳機にコピペできるようになって便利
Safariはリーダー表示にすると本文だけ表示してくれるのも優秀すぎた
iPad OS依存な環境すぎるけど快適です!
#天涯客
いつものように過ごしていたら正月休みが終わってました。おいしいもの食べて、たくさん寝たのでヨシ
今年こそ中国語の勉強するぞの気持ちでDuolingoを始めてみました。1ヶ月を目標にゆるく続けてみたい
お絵描き、読書、サイト作り、その他諸々に活用しているiPad Proですが、バッテリーの減りが早くなってきたので修理に出してみたところ、そのままお戻しされました…?
検査によると最大容量が90%の状態でまだ交換の対象とはならないそうです
第二世代なのでそろそろ買い替えか…と悩みつつとりあえず様子見
そして今年の読み初めは『天涯客』になりました。初手から周子舒に対する温客行のアプローチがすごい。口論してる様子も側から見れば仲良さそうに見える始末。第17章で早速、温客行に唇を奪われてしまう…他の人に見せつける形でやるのがずるいね〜 #天涯客
今年こそ中国語の勉強するぞの気持ちでDuolingoを始めてみました。1ヶ月を目標にゆるく続けてみたい
お絵描き、読書、サイト作り、その他諸々に活用しているiPad Proですが、バッテリーの減りが早くなってきたので修理に出してみたところ、そのままお戻しされました…?
検査によると最大容量が90%の状態でまだ交換の対象とはならないそうです
第二世代なのでそろそろ買い替えか…と悩みつつとりあえず様子見
そして今年の読み初めは『天涯客』になりました。初手から周子舒に対する温客行のアプローチがすごい。口論してる様子も側から見れば仲良さそうに見える始末。第17章で早速、温客行に唇を奪われてしまう…他の人に見せつける形でやるのがずるいね〜 #天涯客
2024年 中華BL総括!
《 読んだもの 》
▼JJ・RIDI
・人渣反派自救系統
・二哈和他的白猫師尊
・殺破狼
▼日本語版
・天官賜福 3巻
・千秋 2~3巻
・鎮魂 1~3巻
・病案本 1~2巻
《 聴いたもの 》
・天官賜福 第2季
・殺破狼 第1季~第3季
今年は初めてJJに課金して読んだり、RIDIで成人認証をしてみたりと新しい作品に触れる機会が増えた年でした
翻訳機にかけながら読む作業にもそろそろ慣れたかな
また日本語版の刊行も進み作品数が増えてきた印象。日本語で読めるありがたみを日々噛みしめています
単行本化や電子待ちのものがあったりして全部は読めてないけど、今後ものんびり追いかけていきたい
来年読みたいものですが
『天涯客』『六爻』『将进酒』
あたりが気になっています
とくに入手困難だった『天涯客』は、JJで鎖が外れたというお知らせを目にしたとき大歓喜でした。更新作業ありがとうございます先生…!
JJの鎖もそうですがRIDIでは『殺破狼』みたいに配信終了するケースもあるので読みたいものは読めるうちに!
来年も引き続き、未開拓の有名タイトルを順番に見ていく感じになりそうです
今年の更新はこれで最後になります
絵ログの更新がすっかり止まってしまっていますが、時間を見つけてFA描くのも再会したいですね
それではよいお年を!
《 読んだもの 》
▼JJ・RIDI
・人渣反派自救系統
・二哈和他的白猫師尊
・殺破狼
▼日本語版
・天官賜福 3巻
・千秋 2~3巻
・鎮魂 1~3巻
・病案本 1~2巻
《 聴いたもの 》
・天官賜福 第2季
・殺破狼 第1季~第3季
今年は初めてJJに課金して読んだり、RIDIで成人認証をしてみたりと新しい作品に触れる機会が増えた年でした
翻訳機にかけながら読む作業にもそろそろ慣れたかな
また日本語版の刊行も進み作品数が増えてきた印象。日本語で読めるありがたみを日々噛みしめています
単行本化や電子待ちのものがあったりして全部は読めてないけど、今後ものんびり追いかけていきたい
来年読みたいものですが
『天涯客』『六爻』『将进酒』
あたりが気になっています
とくに入手困難だった『天涯客』は、JJで鎖が外れたというお知らせを目にしたとき大歓喜でした。更新作業ありがとうございます先生…!
JJの鎖もそうですがRIDIでは『殺破狼』みたいに配信終了するケースもあるので読みたいものは読めるうちに!
来年も引き続き、未開拓の有名タイトルを順番に見ていく感じになりそうです
今年の更新はこれで最後になります
絵ログの更新がすっかり止まってしまっていますが、時間を見つけてFA描くのも再会したいですね
それではよいお年を!
へ行ってまいりました!
彼を知ってわずか数ヶ月の身ですが、3月に香港公演の発表があり、それが5/11の誕生日に合わせた開催という貴重な機会だったので思いきって行ってきました!
パスポートの発行は後回しにとりあえずチケットとホテル、航空券を先に抑えるという我ながら驚く速さで香港行きが決定しました。好きの原動力ってすごいですね…笑
今回はそんなコンサート遠征を兼ねた2泊3日の香港旅行記録です✈️
5月10日
当日の早朝に到着するフライトで羽田空港から香港国際空港へ到着。
今回の会場が屋外だったので心配していた天気ですが、朝の段階では曇り空で雨は降っておらず。湿度が高く日本の梅雨と似た気候でした。
空港内で予約済みのオクトパスカード(Suicaのようなもの)を受け取り、ATMで現地通貨を下ろす。
オクトパスカードの受取カウンターは朝8時からなので少し待ち時間がありましたが、受け取り自体は事前に送られてきたQRコードを見せるだけでオッケー。
ATMで現金を下ろすのはレートがよくないので最低限のみに。(1円=HKD19.3くらいでした)
エアポートエクスプレスとMTRを乗り継いでいざホテルへ。
今回は湾仔駅の周辺で予約しました。
荷物を預かってもらうだけのつもりだったのですが、早めにチェックインさせてくださりお部屋で少し休めたのがありがたかったです。
12時頃に観光へ再出発!
まずは湾仔から中環へ移動しようと、トラム(路面電車)の乗車を試みる。しかし行き先を間違えて真逆の方向へ…!
結局どれに乗れば正解なのかわからず、おとなしくMTRで移動。
香港一食目は添好運で。日本にも店舗があるの知ってたけど現地で食べたくて。
点心めちゃくちゃ美味しかったです!一食目から香港料理の美味しさに感動…🥹
その後は、世界一長いと言われるエスカレーターに乗ってみた。中環駅の周辺は本当に坂が多いですね。
エスカレーターを登った先にある大館を見学し、泰昌餅家でエッグタルトをGET!
クッキー生地のエッグタルトの元祖と言われておりさすがの美味しさでした✨
エスカレーターから降りる途中、偶然にも応援広告を発見!
このような応援広告はファンの方々が企画してお金を出し合っているそうなんです。
街の数カ所で映像が流れる他、ポスターやバスのラッピングなども。
会場へフラワースタンド贈る以外でこんな応援の仕方があるとは驚きです。
香港の至る所で誕生日のお祝いがされるなんて最高ですね〜♪
2日目にも見つけたものもあるので後ほど。
16時頃、会場の最寄駅である九龍駅へ移動。
駅中で簡単に腹ごしらえをした後、会場へ向かおうとしたところ、事件が発生。
九龍駅から会場への経路がわからない!
完全に詰みました……
九龍駅からAXA x Wonderland 竹翠公園までは徒歩で15分ほどあります。さらに九龍駅自体もかなり大きく出口を間違え現在位置がわからない状態に。
幸いにも親切なホテルのスタッフさんが駅の外まで案内してくださり、無事に会場へ辿り着くことができました😭
席に着いた時間は開演時間の19:30ちょうどでした。死ぬ思いで会場まで走ったことも忘れません…
次回からは絶対に2時間以上の余裕を持って会場に到着することを誓います!
ここからはコンサートの覚え書き
・VCR 1
ロケットでどこかの星に着陸する映像。
こういった映像から始まる演出は今まで見たことない。
俳優としての存在を確かに感じました。
・Can You Hear Me 聑
この難しい歌を寝ながら…!?
一曲目に持ってくることで曲調が最大限に活かされてる気がする。
まるでミュージカルを観ているかのよう。
・无題
・孤夢
今回も編曲バージョンでした!
山河令から入ってきた身としては、やっぱり聴けることが嬉しい。
孤夢の間奏で追加された振付けがかっこよかったですね☺️
・90s
衣装2着目!
ダンスがかわいい〜〜!
・坏 Bad
衣装の前をあけて腹筋見せてくれたよ
この辺で雨がぱらつきはじめた。
撮った映像見るとかなり降っていたようですが、目の前の演出に夢中で雨を気にしてるどころではなかったです!
ちょうどよく腹筋が濡れたのでむしろよかったのではと思ってる。
・我遇见我 Another Me
この歌が好き。今回も歌ってくれてありがとう!
・Going Off 了
・Lost in London
ピアノでの弾き語りを2曲。
白のグランドピアアノ× 水中のエフェクト×泳ぎまわる鯨
演奏と映像との組み合わせが美しかった!
・头号玩家 No.1 Player
突然の水掛け!
嬉しい悲鳴が響きわたりました!
サングラスかけてカッコよい見た目なのに、その首コテは可愛いすぎるって。
・WU
新曲のお披露目です!
・冰川消失那天 Lost Glacier
・月夜的名 Moonlight
3つ目の衣装はピンクのツイードジャケットにサテンリボン!王子様風の衣装で素敵💓
ずっとひらひらする布を目で追いかけてました。ひらみのあるお衣装大好き…
月夜的名では満月に薄いベールがかかっている映像が本日の風向きとバッチリあっており、リボンが自然に風に揺れる様子がまさに完 美でした。
衣装の話しかしてないな?
このあとケーキが運ばれてきて皆んなでお祝い🎂
3つ目の願い事を口にしませんでしたが、何を願ったのかな。
お誕生日おめでとう!これからの人生が順風満帆でありますように。
・变成星星照亮你 Stars Light You Up
コンサートだとサビの歌い方が力強くなって好きだな〜
アンコール
・未完成的旅行 Unfinished Journey
・地球陌生人 Earth Stranger
最後の衣装は肩に沢山のお花と蝶🦋
フランスのブランドOnAuraToutVuさんのデザイン。
地球陌生人はやはり締めに取っておいたんですね。
最後のフレーズを歌い終わって銀テープが飛んだ瞬間、人生で一番楽しかったコンサートだと確信しました。本当に最高だったよ〜〜香港まで観に来てよかったです!
全体を通して
・天気予報では1週間前からずっと雨予報だったのに晴れて本当によかった!!瀚瀚は雨を跳ね返す男でした!
・撮り下ろしのVCR、背景美術
VCRからは彼のお芝居に対する情熱や演出に対するこだわりがとても感じられました。
過去の演唱会やFMの映像では瀚瀚アップで撮られたものを観ていたので、現場に行って背景の映像がここまで凝られていることに驚きました!3DCGによるアニメーションが大迫力でした。今回は映像ともリンクした演出が多かったのですが、実際のところ本人を目の前にして全体を落ち着いて見れた人がどれほどいるのか…DVD化を望む声が多かったのも納得です。もう一回見返したい!
・50m以上の超長い花道
後方まで延びた花道のおかげで、どこの席からでも比較的観やすかったのではないでしょうか。やはり花道先端まで来ると音ズレが生じてしまうため、歌いにくそうな場面も多少ありましたが。
私自身、色んなコンサートに行った中で一番近くで観ることができました…!
やっぱり肉眼で見える距離に居るのと居ないのではその場合の臨場感が違いますね〜
・撮影OKな文化
日本にはない文化で新鮮でした!
映像が見返せることで現場で気づかなかった細かい発見があったりして、終わってからも永遠に余韻に浸り続けることができます🫠
ファンのカメラが神的瞬間を捉えていて、さすがです…!
カメラにファンサしてくださったり、貴重な瞬間を撮影できたり、それらを共有するところまで楽しみがあるので、これは可能な限り続いてほしい文化だなあと感じました。
2時間半にわたり3本のVCRと新曲を含めた26曲の歌を披露。
会場の頒布物は、「野」写真集の福利厚生ポスターとランダムカード。
ポスターのサイズが50cm×70cm(B2)という巨大さ。こちらも複数種あったみたいです。お持ち帰り用の袋がきちんと用意されてました。
カードもらった時には裏面があることに気づかなかったんですが、帰り道にふと確認したら2/19のインスタライブ中に自撮りしてた写真ではないですか!テンション上がりきった状態でホテルまで帰還しました。
5月11日
2日目は、湾仔からスターフェリーに乗って尖沙咀の観光へ。
ネイザンロードを南から北へ向かってひたすら歩きました。
歩きながら見つけた応援広告たち↓
こちらはネイザンロードのバス停。
大きな3段広告!斜め向かいにあるイオンの2階からも見やすかった。
映像とともに地球陌生人が流れていました♪
コンサート告知前には香港で撮影された写真がインスタで公開されていて、その撮影場所を巡る、いわゆる聖地巡礼を楽しんだファンも多いそうです。
旺角にも聖地の一つがあり、私も記念に寄りました。人が多かったのですぐに移動しましたが、やはりそこで写真を撮っている海哲の方が居ました!
本番のコンサートだけでなくそういった付加価値を与えてくれたおかげで観光まで楽しめて、海外遠征した甲斐がありました!
旺角に到着した後、MTRとバスを乗り継いで西九龍地区にある現代美術館「M+」へ。昨日の会場の近くですね。今度は迷わなかった^^;
2時間くらい鑑賞した後、尖沙咀エリアに戻りビクトリア・ハーバーへ。夜景がとても綺麗でした!帰りのスターフェリーは朝と違った景色を楽しめてよかったです。
2日目は西多士や海老雲呑麺などの香港グルメを食べました!
5月12日
ホテルをチェックアウトして、湾仔駅の周辺を観光してから空港へ向かいます。
最後は食べたものまとめ
Bakehouseのエッグタルトはパイ生地でした。店内で作りたてをいただけて美味しかったです!
C dessertはオープン時間の13時に着くように行ったらほぼ満席でびっくり。竜眼も気になったけどマンゴーとココナッツミルクが入ったものをいただきました。プチプチとした食感のものはなんだろう…?
そして最後に空港でも点心を食べました。気になってた腸粉という食べ物、モチモチの皮にサクサクの衣がついた揚げ海老が包まれていて食感まで最高でした…。
今回の旅行で食べたもの全部美味しくて感動でした!美色の国と言われるのも納得です。
帰りのフライトは出発が遅れたものの、予定時間より早く羽田空港に到着。
料理は口に合うし、治安が良く交通も便利でとても快適に過ごせた3日間でした。日本に帰るのが名残惜しくなるくらいよかった…!また機会があればぜひ旅行したい国です!
初めての海外コンサート参加で、日本との違い(チケットやグッズの販売方法、諸々の運営の対応等…)に戸惑いつつも、なんとか無事行って帰ってくることができました。
AXA x Wonderland 竹翠公園 という場所について、日本人の方が行ってきたレポを探したものの見つからなかったので何か残せたらと思ったのですが、今回は自分自身が迷子になってしまったのでそれは断念…。次回は反省を踏まえて入念に経路を調べておくとします。
とにかく初めてのことだらけでたくさんの刺激をもらいました。次の機会を楽しみにしつつ日常に戻ります!
畳む