Wechatのミニプログラムで買い物をした

今までなんとなくやり方がわからず手をつけていなかった、転送倉庫経由での買い物に挑戦しました。

欲しかったものは、HZBAOBAOから発売されたリュック!新しい型が出たら欲しいなと待っていたら、ついに10月30日発売の予告がきました。

購入のためにやったこと
①WeChatアプリをインストール
②WecChat Payを使えるようにする
└パスポートをアップロードして本人確認を済ませる。クレカを紐づける。
③転送倉庫を見つける
└Rainbow国際橋さんにお願いしました ※1
④ミニプログラムからHZBAOBAOに入り、配達先に転送倉庫の住所を登録
⑤商品をカートに入れておく ※2
⑥当日、注文を完了する
⑦商品が転送倉庫に着いたら送料をお支払い
⑧倉庫から発送され7日後、自宅で受け取り

1. Rainbow国際橋さんについて
LINE登録をして転送サービスのみ利用したいとお伝えすると、倉庫の住所とその後の対応方法を教えてもらえます。
商品が入庫したかどうかは専用サイトで確認。届いていたら転送依頼をかける。そうすると、LINEで送料がいくらか教えてくれるのでお支払します。
レスポンスが早くてとてもスムーズでした◎

2. HZ BAOBAOにて
事前にカートへ入れておいて決済までにかかった時間、わずか16秒…。1分後には完売してしまい激戦でした。人気商品はそのようなこともあるので、早押しにかかっています。
しかし今回は在庫分のみの販売で、12月にまた再販があるそうです!
注文〜到着までは本当に早くてびっくりした!注文完了の2時間後くらいにはもう発送されていて、次の日には倉庫についていました。発送元と同じ州だと1日で着くみたいですね。荷物の配送経路を追いかけるのもおもしろかった。

そんな感じで初回でも特にトラブル等なく買い物ができました。
リュックは軽くて容量も大きくて満足です〜
これでまた旅行に行きたいな。
《拾荒者》実体アルバムが届きました✨
実際に手にしてみると、手の込んだ作りで素晴らしい完成度です。遥々海を超えて来てくれてありがとう〜
20251023123445-admin.webp
ラジドラ版の将進酒、ちょっとだけ聴いた。鎖章の所を聴くのが目的だったけど、台詞の言い回しや音響効果で情報量が増してて、ラジドラやっぱりいいな。
9月下旬頃から猫耳FMで天官の音声が一部差し替えになったり、殺破狼などいくつかの作品が非公開になったそうですね。
将進酒も手遅れかなと思ったのですが、こちらはまだ修正入ってないっぽい?でもいつ消えるかわからないのでダウンロードだけしておかないと。
あと課金のレートが変わって少し高くなりました。
非公開になった作品たち、一時的なものであれ……
中秋节快乐🎑
今日の船長インライはテニスコートから!
21:15開始予定のところ、早まって21時前に開始。
1時間以上ほとんど休憩なしで試合を続けていて、船長もご友人も体力が凄いですね。
コメント欄に得点を書いてくれてる方もいてありがたかった。次回は得点板が欲しいかも。何セットマッチでどちらが勝ったのかわかりませんでしたが、楽しんでいるのが画面越しに伝わりました!始めたばかりとは思えない上達ぶりでますます楽しみ?

深夜のインスタ投稿もびっくりだった。
「明天见!」って言ってるけどすでに日付変わってるから今日ですね。エアテニスよりも新作お洋服とベレー帽の動いてる姿が可愛かった……
先日、初めて台湾へ行ってきました!
今回は2泊3日の台北〜九份の観光レポです📝

1日目
今回はタイガーエア航空を利用し羽田空港から桃園空港へ。
朝8時頃空港に到着。
ホテルへ荷物を預け、コンビニで悠遊カードも買えたのでまずは台北101へ。

ちょうどお昼時なのもあって、鼎泰豊は120分待ちでした…!
外はかなり暑いのでフードコートなどで時間を潰してました。
星の王子さまとコラボしたドリンクを飲んだよ。

202510192037052-admin.webp

席に案内されたのがちょうど2時間後。
小籠包や炒飯、大変美味しかったです!並んだ甲斐がありました。

20251019203841-admin.webp

続いてMRTで東門駅に移動して永康街へ。16時頃になると少し日差しが落ち着いて涼しくなりました。
来好という雑貨屋さんでお土産を買ったり、マンゴーのかき氷を食べた。
かき氷は練乳入りの氷を削ったものなのか氷自体が甘くてふわふわ、しっとりとした食感。

20251019203908-admin.webp

夜になり、ライトアップされた中正紀念堂を見学し、ホテルへ戻りました。
中秋節が近かったため、様々なお店で月餅が売られていましたね。台湾の月餅を食べたことがなかったので持ち帰ってホテルで食べましたが、塩卵入りのはこっちの方が好きかも。

20251019203918-admin.webp

2日目
九份・十份へ行くバスツアーに参加。
集合場所へ向かう途中で肉まん、台湾おにぎり、豆乳紅茶を買う。台湾の朝食、安くて美味しい〜(写真は撮り忘れました)

ドリンクスタンドがかなりたくさんあって、ここの梅香烏龍茶も美味しかった。
20251019203931-admin.webp

バスツアーはklookで予約。当日は10組くらい集まってました。
ガイドさんが日本で台湾の歴史や、各地のおすすめを案内してくれてすごくよかった。
野柳→十份瀑布→十份老街→九份の順で巡り、解散は松山駅近くの「饒河街夜市」で。

①野柳
“クイーンズヘッド”で有名な観光名所。ただ、自然物なため風化が進みそろそろ崩れそうとのこと…女王の首部分がすでにかなり細くなってました。ここを見るために列に並ぶ必要があるんですがガイドさんが裏側から見れる場所案内してくれた。

②十分瀑布
大迫力の滝!この日は水力も多くて見応えのあるスポットでした。滝のある場所にお店もいくつかあり、ドラゴンフルーツを買って食べた。おまけでグァバもついてきた。どちらも初めて食べたけど甘くて美味しかった。

20251019203942-admin.webp

③十分老街
ランタン上げをしました!ランタンへ願い事を書き終わると、お店の人が手際よく写真撮影と火を灯して飛ばすシーンを動画に納めてくれた。良い体験になりました!
ガイドさんのお話によると、もともとランタンは山に登ってくる人を知らせるための連絡手段だったらしい。
現在では、道教の「天官大帝」に福を与えてもらえるように願い事を書いたランタンを放つという儀式に変わったそう。
「天官賜福」の語源をまさかこの旅で知ることになるとは思いませんでした…!
本来なら天官大帝の誕生日である元宵節に行うものですが、観光地化された十分では一年中ランタン上げができます。

④九份
本日のメインはここ。「千と千尋の神隠し」のモデルになったともいわれる有名な観光地ですね。夜の幻想的な景色を楽しむことができナイトツアーにして正解よかったです〜
観光ガイド等に載っている写真の建物は「阿妹茶樓」というお茶屋さんで、中でお茶を楽しむことができます。ガイドさんが予約してくれていたので、待ち時間なく入ることができました。台湾茶は何度もお湯を足して飲めるので、時間があればゆっくりと過ごすのが良いと思います。もし茶葉が残ってしまった場合はお持ち帰りしていいとのことでありがたくいただいてきました。
格式高い店はそれなりのお値段になりますが、観光の一環としてお茶体験おすすめです。
他にはタロイモ使った台湾伝統のスイーツ、芋圓も食べました。もちもちの食感が美味しい。

20251019203951-admin.webp

⑤ 饒河街夜市
解散したのは21時過ぎ。連休最終日の祝日で、時間が押すことを予測して時間配分を考えてくれたおかげで、ほぼ予定通り帰ってこれました。
しかし色んな箇所を巡ってすでにへとへと。
夜市は少し見て回るくらいにとどめて、名物の胡椒餅だけ買ってホテルへ。
夜市の入り口側にある廟もきらきらで綺麗でした〜

3日目
疲労からか食欲がなくとりあえず朝食の代わりにタピオカを飲みました。
「幸福堂」というお店では店頭でタピオカを手作りする様子が見られました。味は1種類のみ、甘さと氷の量を選べる。

そして最終日は、故宮博物院へ。やや中心地から離れていますがMRTの士林駅からバスが出ているのでそこまで不便ではありません。
今回の旅行中、”白菜”は出張中で不在だったものの白菜の家族と”角煮”は鑑賞できました。お宝の展示数が非常に多くて見応えがあります◎

故宮博物院の後は迪化街へ。
レンガ造りの建物が多くレトロな街並み。麺が食べたいなと向かったお店が、『孤独のグルメ』のロケ地だったようです。担仔麺が好みの味で美味しくいただきました。
次に入った豆花屋さんも同じくロケ地でした。聖地巡礼をしにきたのではないのですがどちらの店も当たりでした!

20251019203959-admin.webp

駅に向かう途中、寧夏夜市の側を通りかかると、営業開始に向けて準備をしていました。毎日、屋台を作って朝には片付けてを繰り返すんですね。なかなか大変な作業だ。

まだ時間は少し早いですが、ホテルに戻り荷物をピックアップして桃園空港へ。空港の制限エリア内には、誰でも利用可能なシャワーがあるため深夜便を利用する際、さっぱりとした状態で帰れて便利ですね。無料ラウンジも広々としていて時間を潰すのに最適な場所でした。

総括
3日間の旅程でもかなり充実感ある旅行でした!
しかし9月の台湾は気温が30度を超えていてまだ暑いです…!(歩いた歩数は香港の方が多かったのに倍くらい疲れた気分)
室内と屋外の気温差、冷たい飲み物や食べ物の摂り過ぎに注意。
日本語メニューを提示してくれたり、店員さんがにこやかに対応してくれたり、すごく日本人観光客に親切にしてくれると実感しました。
まだまだ観光していない場所たくさんあるので、もう少し涼しい時期になったらぜひまた遊びに行きたいです…!

202510192037051-admin.webp
畳む
9/13 船長インスタライブ

開始早々に離席されたと思ったら、背景に大きなワンちゃんが! 今回は友人宅からの配信で、その友人が買ってる犬らしい。びっくりした〜!
それにしても船長とオスカーの戯れる姿が可愛かった…!
“好可爱”と何回も言ってまるで我が子のように可愛がってた。
オスカーにリモコンどこにあるのか聞いたりしていて、犬には話しかけるんだ…と思ったり。
あと想定外に船長がウロウロしてたので全身ばっちり写っていてそのパンツの短さにびっくり笑
次回もぜひここから配信してください。わんこ可愛がり船長とっても目の保養になります。
二哈 邦訳版の電子版がやっと配信されました!やった〜
全8巻の長編ですね。電子版の刊行はペースはどのくらいかわかりませんが、今読んでいる将進酒を終えてからかな。

病安本3~4巻も予約しました。こちらは10月17日頃の配信予定。
読むの追いつかないくらい日本語版が出版されて嬉しい限りです!
8/16 船長インスタライブ
ほんとに月一回やってくれてる!
前はスマホスタンドすらなかったのに今回は照明まで準備してくれてた。
船長からの宿題もといライブ告知でおすすめされた3つの映画のうち、『ジョー・ブラックをよろしく』だけは前日に視聴しました。大変良い映画でした…!
ライブ中にお話ししてた内容、詳しくはわかっていないけど船長がブラピのファンなことだけわかった。
その後のコーラの話で前半の内容吹っ飛んじゃったけど…
”一天到晚喵喵喵”  (かわいい)
こんなにお喋りな猫見たことがないって!笑
お母さんやおばさんが居ない時は船長に話しかけにくるんだって。何それかわいい!猫と話すの好きじゃない〜と言いつつとてもかわがってるんだろうな。
スキンケアのコツも色々伝授してくれましたね!船長の肌いつも綺麗で羨ましい〜!美意識の高さ見習わなければ。
そして友達と火鍋屋さんに行った時のお話も。カラオケのある火鍋屋さんなんてあるんだ〜 船長の言う奶茶ってタピオカ入りのミルクティーかな?タピオカ飲んで火鍋食べてカラオケするの遊び方が学生みたいで可愛いらしい。
もしかすると、下半期中にどこかで会えるかも?これは期待大…!畳む


雑誌『Collectible DRY』発売おめでとうございます🎉
彼を表紙に起用してくれて心から感謝です。
今回は発行部数によって各都市に応援広告が出るそうで楽しみ。
ちなみに代行の凜凛さんでは1分で予約受付が終了。日本にいるファンの多さが伺えました!
公式サイトではまだ予約受付中。日本への直送もできます。送料が高い問題は”推しが家に来る交通費”ということで納得しました…!
唐酒卿先生の『将進酒』を読み始めました。
今回はChatGPTでの翻訳を試してみることに。第4章まで読みましたがなかなか精度が良いのでは?直訳と意訳を織り交ぜて自然な文章にしてくれるようです。どうやら濡れ場とかは訳してくれないらしい…。JJ版で鎖になってる部分については韓国語版で買ってPapago訳かな。最適なプロンプト探りつつ読み進めてみます。
#将進酒
天官ラジドラ第3季お疲れさまでした!私も早く追いつかなきゃと思いながら聴いている。
今日は13話まで。やっとお互いの想いが通じ合いました…!おめでとう!よかった〜🥳 吹雪の中でのキスシーンもあって嬉し!
謝憐の感情の揺れ動きが声や息遣いを通して伝わってきた。特に恐怖で震えるような表現がすごく上手だったので、この後の過去回想を聴くのがちょっと怖いくらい。
あと久しぶりに聴いたら台詞が少し聞き取れるようになってた。勉強の成果が実感できるとモチベーション上がりますね。

そして、邦訳版 第5巻の発売は10月27日頃とのこと。今回も電子版が同時発売でありがたいです。

また現在、上海の豫園ではコラボイベントが行われているそうです。実際に行かれた方のレポを楽しく拝見させていただきました!
ところで、豫園の話を母親にしたら「行ったことあるよね」って言われまして。昔、上海旅行をした時に私も観光してたらしい!全然記憶にない!その時は昼間だったらしいので、夜の雰囲気を味わいにもう一度行ってみたいな〜
#天官賜福

最近手をつけていなかった中華BLの読書ですが次は『将進酒』を読もうかと思ってます。(JJ版をすでに課金済み)
HSK2級を受験してきました。
結果は一ヶ月後!合格してるといいな〜
試験会場でもしかすると海哲の方に遭遇したかもしれない。EHz•Zのお洋服ですか?とは聞けませんでしたがそうだと嬉しいな。

▼7/19 船長インスタライブ
久しぶりの配信で1時間を超えてたっぷりお話ししてくれて楽しかったですね!最近行った旅行のこと、雑誌のこと、お仕事のことなどなど話題が盛り沢山でした。
ファンからの応援に彼のお母さんがとても喜んでいたという話を共有してくれてなんだか心が暖まった。配信上で感謝の気持ちを真摯に伝える瀚瀚を見たら、海哲たちとの信頼関係はこうやって気づかれていったんだな〜と納得します。思うようにいかず焦ってしまう気持ちもわかる…でもきっと簡単には側を離れないから船長が行きたい方向へ進んで欲しいな。
フェイスマスク姿はもう見慣れたけれど、配信中にドライヤーをし始めたのはびっくりで笑っちゃった。お風呂上がりの濡れ髪に生活音、どんどんクラゲ釣りが上手になっていきますね…!
时尚芭莎の撮影風景きた〜!
言葉を失うほど美しい…… 何回もループして見ちゃった。
どこを切り取っても良いショットが多すぎて、誌面に載せられる枚数に厳選するのが大変そうです。
載せきれなかったであろう写真も、こうして動画で見せてくれて嬉しい。
目線の使い方や雰囲気の作り方がすごく上手な方ですよね。

そして《拾荒者》アルバムの総売上枚数が3万枚を突破!
おめでとうございます!
海哲の皆さんの協力があってのもの。本当に素晴らしいです。
新規ファンにも優しい海哲さんが、なんとアルバム購入者に前回のデジタル写真集をプレゼントする企画を行ってくださいました。
私もありがたく参加させていただき、写真集を初めて拝見しました。結果、今日の動画と合わせて致死量の船長を浴びることに。1日で見ていいものじゃなかった!また明日じっくり見ます!
《拾荒者》実体アルバム予約完了!
取り扱いが複数サイトあったのですが、今回は博客來を利用しました。10月18日発売ということで無事に届きますように!
公式サイトの抽選にも忘れず応募しました。

本体の装丁がコデックス装なのがちょっと嬉しい。CDアルバムというより、もはや本ですねぇ。型にとらわれないパッケージからデザイナーさんのこだわりが感じられて素敵ですね。昨今ではDL販売やサブスクが主流ですから実体アルバムを作ること自体がファンサービスのようなものではないでしょうか。私自身も聴くのはiTunesで買った方でこちらは完全に観賞用です。
各曲のジャケット写真も同じ日に撮影していたと知ってびっくり。アルバムの方向性が決まった段階で、曲よりも先にビジュアルを固めてしまうんですね。なんて効率的で素晴らしい計画性でしょうか…。ひょっとするともう次のアルバムもタイトルやテーマが決まっていて、水面下で動いてる可能性も??
 
时尚芭莎の動画あった!わ〜いありがとうございます!
1本目⇨ 質問内容が奇抜すぎる!
2本目⇨ 黒糖乳奶奶は黒糖タピオカミルクティー。船長甘い物がお好きですか。よく飲んだり食べたりしてるイメージ。昔は小哲って答えてたけど張哥か瀚哥になったのね。
祝!「Harper’s  Bazaar Vietnam」発売 & 初日売上10万部突破!🎉

本来ならば2021年8月14日が雑誌の撮影に行くはずだった聞いて、4年越しとなる今回の取材がどれほど待ち望まれていたか、想像するだけで胸が熱くなりました…。
“Rebirth From the Ashes“(灰からの再生)
今の彼を表すのにこれ以上合う言葉がないくらい、的確で素敵なキャッチコピーを考えてくださって感謝です!

今までの髪長いビジュも好きですが、一周回って新鮮なふわふわの黒髪短髪もかっこいい〜✨
わがままを承知で、ビハインド動画が上がる予定などはありますか…? ぜひその美しい姿で動いている船長が観たいです。

また、今回の中国水母さんたちの団結力にも驚かされました。ベトナムからの発送で送料が高くなるところを、グループ購入を行うなどして送料を抑えて、より多くの冊数を購入するという素晴らしき協力プレイ。また機会があればぜひ見習いたいものですね。

そして来週7月9日には《拾荒者》アルバムがリリース。こちらも楽しみ〜!実体アルバム買えるといいな。
6月中に何かお知らせ来るかな?と待機していたら… 公式サイトより▽

✨\ 応援スティックライト二次創作コンテスト開催 /✨

!? 想像の斜め上をいく企画が発表された!
ペンライトのデコレーションって、推しに気づいてもらいたくてファンが自発的にやっているイメージでした。
スタッフの発案かな?それとも船長?
いずれにせよこれの会議してるところ想像するだけでおもしろい
詳細は後日とのことで、皆さんの作品楽しみですね〜
『時間の都市』を観始めました。
2016年に制作されたドラマなのですが諸事情で未公開となっていて、2023年に日本で初公開となったそうです。
9年前ということは、25歳の瀚瀚……!
顧持鈞、子供や動物が苦手という設定があるにも関わらず犬好きが隠しきれてません…笑
子犬と戯れてるシーンは可愛すぎて最高の癒しです。
ファンにサイン書いてあげるところ、手の動きが自分の名前書いてるように見えましたが…??
突っ込みどころ盛り沢山でとにかくおもしろいです。でも一番おもしろいのはインスタにupされてるご本人のリアクション動画ですね。
9話時点で少し不穏な雰囲気になってきたけどこれからシリアス展開に変わる…?
端午节安康!
20250531181843-admin.webp
公式サイトを見たら可愛い粽が出現!よく見るとホクロがある…もしかして船長ですか??ついに食べ物にされてしまった。「拾荒者」のメインビジュアルに似ている気も…?

今日のお昼にYouTubeで香港公演のvlogがプレミア公開されたので観てきました。雨の中、リハお疲れ様でした…風邪引かないことが重要、本当にそう。翌日はお天気に恵まれ最大限にパフォーマンスが発揮されていて、大成功でしたね。いつものマイク投げて回すやつ、壊れるからやめてってストップされてたのは笑った。だから本番ではやらなかったのか〜
これでコンサート関連の動画は一段落かな?余韻が残るこの5月中に大急ぎでアップしてくださった公式さん、ありがとうございます!
5月10日 張哲瀚 「拾荒者」演唱会 in香港
へ行ってまいりました!

彼を知ってわずか数ヶ月の身ですが、3月に香港公演の発表があり、それが5/11の誕生日に合わせた開催という貴重な機会だったので思いきって行ってきました!

パスポートの発行は後回しにとりあえずチケットとホテル、航空券を先に抑えるという我ながら驚く速さで香港行きが決定しました。好きの原動力ってすごいですね…笑

今回はそんなコンサート遠征を兼ねた2泊3日の香港旅行記録です✈️


5月10日
当日の早朝に到着するフライトで羽田空港から香港国際空港へ到着。
今回の会場が屋外だったので心配していた天気ですが、朝の段階では曇り空で雨は降っておらず。湿度が高く日本の梅雨と似た気候でした。
空港内で予約済みのオクトパスカード(Suicaのようなもの)を受け取り、ATMで現地通貨を下ろす。
オクトパスカードの受取カウンターは朝8時からなので少し待ち時間がありましたが、受け取り自体は事前に送られてきたQRコードを見せるだけでオッケー。
ATMで現金を下ろすのはレートがよくないので最低限のみに。(1円=HKD19.3くらいでした)
エアポートエクスプレスとMTRを乗り継いでいざホテルへ。
今回は湾仔駅の周辺で予約しました。
荷物を預かってもらうだけのつもりだったのですが、早めにチェックインさせてくださりお部屋で少し休めたのがありがたかったです。

12時頃に観光へ再出発!
まずは湾仔から中環へ移動しようと、トラム(路面電車)の乗車を試みる。しかし行き先を間違えて真逆の方向へ…!
結局どれに乗れば正解なのかわからず、おとなしくMTRで移動。

香港一食目は添好運で。日本にも店舗があるの知ってたけど現地で食べたくて。
点心めちゃくちゃ美味しかったです!一食目から香港料理の美味しさに感動…🥹
香港旅行1日目の食事

その後は、世界一長いと言われるエスカレーターに乗ってみた。中環駅の周辺は本当に坂が多いですね。
エスカレーターを登った先にある大館を見学し、泰昌餅家でエッグタルトをGET!
クッキー生地のエッグタルトの元祖と言われておりさすがの美味しさでした✨

エスカレーターから降りる途中、偶然にも応援広告を発見!
このような応援広告はファンの方々が企画してお金を出し合っているそうなんです。
街の数カ所で映像が流れる他、ポスターやバスのラッピングなども。
会場へフラワースタンド贈る以外でこんな応援の仕方があるとは驚きです。
香港の至る所で誕生日のお祝いがされるなんて最高ですね〜♪
2日目にも見つけたものもあるので後ほど。

応援広告_中環

16時頃、会場の最寄駅である九龍駅へ移動。
駅中で簡単に腹ごしらえをした後、会場へ向かおうとしたところ、事件が発生。

九龍駅から会場への経路がわからない!
完全に詰みました……

九龍駅からAXA x Wonderland 竹翠公園までは徒歩で15分ほどあります。さらに九龍駅自体もかなり大きく出口を間違え現在位置がわからない状態に。

幸いにも親切なホテルのスタッフさんが駅の外まで案内してくださり、無事に会場へ辿り着くことができました😭
席に着いた時間は開演時間の19:30ちょうどでした。死ぬ思いで会場まで走ったことも忘れません…
次回からは絶対に2時間以上の余裕を持って会場に到着することを誓います!


ここからはコンサートの覚え書き
・VCR 1
ロケットでどこかの星に着陸する映像。
こういった映像から始まる演出は今まで見たことない。
俳優としての存在を確かに感じました。

・Can You Hear Me 聑
この難しい歌を寝ながら…!?
一曲目に持ってくることで曲調が最大限に活かされてる気がする。
まるでミュージカルを観ているかのよう。

・无題
・孤夢
今回も編曲バージョンでした!
山河令から入ってきた身としては、やっぱり聴けることが嬉しい。
孤夢の間奏で追加された振付けがかっこよかったですね☺️

・90s
衣装2着目!
ダンスがかわいい〜〜!

・坏 Bad
衣装の前をあけて腹筋見せてくれたよ

この辺で雨がぱらつきはじめた。
撮った映像見るとかなり降っていたようですが、目の前の演出に夢中で雨を気にしてるどころではなかったです!
ちょうどよく腹筋が濡れたのでむしろよかったのではと思ってる。

・我遇见我 Another Me
この歌が好き。今回も歌ってくれてありがとう!

・Going Off 了
・Lost in London
ピアノでの弾き語りを2曲。
白のグランドピアアノ× 水中のエフェクト×泳ぎまわる鯨
演奏と映像との組み合わせが美しかった!

・头号玩家 No.1 Player
突然の水掛け!
嬉しい悲鳴が響きわたりました!
サングラスかけてカッコよい見た目なのに、その首コテは可愛いすぎるって。

・WU
新曲のお披露目です!

・冰川消失那天 Lost Glacier
・月夜的名 Moonlight
3つ目の衣装はピンクのツイードジャケットにサテンリボン!王子様風の衣装で素敵💓
ずっとひらひらする布を目で追いかけてました。ひらみのあるお衣装大好き…
月夜的名では満月に薄いベールがかかっている映像が本日の風向きとバッチリあっており、リボンが自然に風に揺れる様子がまさに完 美でした。
衣装の話しかしてないな?

このあとケーキが運ばれてきて皆んなでお祝い🎂
3つ目の願い事を口にしませんでしたが、何を願ったのかな。
お誕生日おめでとう!これからの人生が順風満帆でありますように。

・变成星星照亮你 Stars Light You Up
コンサートだとサビの歌い方が力強くなって好きだな〜

アンコール
・未完成的旅行 Unfinished Journey
・地球陌生人 Earth Stranger
最後の衣装は肩に沢山のお花と蝶🦋
フランスのブランドOnAuraToutVuさんのデザイン。

地球陌生人はやはり締めに取っておいたんですね。
最後のフレーズを歌い終わって銀テープが飛んだ瞬間、人生で一番楽しかったコンサートだと確信しました。本当に最高だったよ〜〜香港まで観に来てよかったです!

全体を通して
・天気予報では1週間前からずっと雨予報だったのに晴れて本当によかった!!瀚瀚は雨を跳ね返す男でした!

・撮り下ろしのVCR、背景美術
VCRからは彼のお芝居に対する情熱や演出に対するこだわりがとても感じられました。
過去の演唱会やFMの映像では瀚瀚アップで撮られたものを観ていたので、現場に行って背景の映像がここまで凝られていることに驚きました!3DCGによるアニメーションが大迫力でした。今回は映像ともリンクした演出が多かったのですが、実際のところ本人を目の前にして全体を落ち着いて見れた人がどれほどいるのか…DVD化を望む声が多かったのも納得です。もう一回見返したい!

・50m以上の超長い花道
後方まで延びた花道のおかげで、どこの席からでも比較的観やすかったのではないでしょうか。やはり花道先端まで来ると音ズレが生じてしまうため、歌いにくそうな場面も多少ありましたが。
私自身、色んなコンサートに行った中で一番近くで観ることができました…!
やっぱり肉眼で見える距離に居るのと居ないのではその場合の臨場感が違いますね〜

・撮影OKな文化
日本にはない文化で新鮮でした!
映像が見返せることで現場で気づかなかった細かい発見があったりして、終わってからも永遠に余韻に浸り続けることができます🫠
ファンのカメラが神的瞬間を捉えていて、さすがです…!
カメラにファンサしてくださったり、貴重な瞬間を撮影できたり、それらを共有するところまで楽しみがあるので、これは可能な限り続いてほしい文化だなあと感じました。

セットリスト
2時間半にわたり3本のVCRと新曲を含めた26曲の歌を披露。

会場の頒布物は、「野」写真集の福利厚生ポスターとランダムカード。
ポスターのサイズが50cm×70cm(B2)という巨大さ。こちらも複数種あったみたいです。お持ち帰り用の袋がきちんと用意されてました。
カードもらった時には裏面があることに気づかなかったんですが、帰り道にふと確認したら2/19のインスタライブ中に自撮りしてた写真ではないですか!テンション上がりきった状態でホテルまで帰還しました。


5月11日
2日目は、湾仔からスターフェリーに乗って尖沙咀の観光へ。
ネイザンロードを南から北へ向かってひたすら歩きました。

歩きながら見つけた応援広告たち↓

応援広告_ネイザンロード
こちらはネイザンロードのバス停。

応援広告_旺角
応援広告_旺角
大きな3段広告!斜め向かいにあるイオンの2階からも見やすかった。

応援広告_旺角
応援広告_旺角
映像とともに地球陌生人が流れていました♪

コンサート告知前には香港で撮影された写真がインスタで公開されていて、その撮影場所を巡る、いわゆる聖地巡礼を楽しんだファンも多いそうです。
旺角にも聖地の一つがあり、私も記念に寄りました。人が多かったのですぐに移動しましたが、やはりそこで写真を撮っている海哲の方が居ました!
本番のコンサートだけでなくそういった付加価値を与えてくれたおかげで観光まで楽しめて、海外遠征した甲斐がありました!

旺角に到着した後、MTRとバスを乗り継いで西九龍地区にある現代美術館「M+」へ。昨日の会場の近くですね。今度は迷わなかった^^;
2時間くらい鑑賞した後、尖沙咀エリアに戻りビクトリア・ハーバーへ。夜景がとても綺麗でした!帰りのスターフェリーは朝と違った景色を楽しめてよかったです。

2日目は西多士や海老雲呑麺などの香港グルメを食べました!
香港旅行2日目の食事


5月12日
ホテルをチェックアウトして、湾仔駅の周辺を観光してから空港へ向かいます。
最後は食べたものまとめ
香港旅行3日目の食事

Bakehouseのエッグタルトはパイ生地でした。店内で作りたてをいただけて美味しかったです!
C dessertはオープン時間の13時に着くように行ったらほぼ満席でびっくり。竜眼も気になったけどマンゴーとココナッツミルクが入ったものをいただきました。プチプチとした食感のものはなんだろう…?

そして最後に空港でも点心を食べました。気になってた腸粉という食べ物、モチモチの皮にサクサクの衣がついた揚げ海老が包まれていて食感まで最高でした…。
今回の旅行で食べたもの全部美味しくて感動でした!美色の国と言われるのも納得です。


帰りのフライトは出発が遅れたものの、予定時間より早く羽田空港に到着。
料理は口に合うし、治安が良く交通も便利でとても快適に過ごせた3日間でした。日本に帰るのが名残惜しくなるくらいよかった…!また機会があればぜひ旅行したい国です!


初めての海外コンサート参加で、日本との違い(チケットやグッズの販売方法、諸々の運営の対応等…)に戸惑いつつも、なんとか無事行って帰ってくることができました。
AXA x Wonderland 竹翠公園 という場所について、日本人の方が行ってきたレポを探したものの見つからなかったので何か残せたらと思ったのですが、今回は自分自身が迷子になってしまったのでそれは断念…。次回は反省を踏まえて入念に経路を調べておくとします。
とにかく初めてのことだらけでたくさんの刺激をもらいました。次の機会を楽しみにしつつ日常に戻ります!
ビクトリア・ハーバーの夜景
畳む
「ナタ2」観てきた!
アニメ映画の興行収入で世界歴代1位になった作品だそう
そこまで大ヒットした要因は何だろう?とにかく自分の目で確かめてみなくてはと日本語字幕版の公開翌日に映画館へ
結果、映像美が素晴しくてすごくおもしろかった。映画館の大きなスクリーンで観られてよかったです!
内容は「ナタ1」を観ていなくても冒頭の説明で何となく理解できます。難しい点はやはり中国独特の世界観ですね。仙侠物に触れたことがないとわからない用語が沢山出てくるかも。万人受けするかというとどうでしょう…
3DCGのクオリティは圧巻で髪の毛一本一本や肌の質感まで繊細に描写されてました。アクションシーンが本当にカッコいい&スケールがでかい。アニメーションならでは演出に釘付けになりました!
ゴウヘイのビジュアルは観る前からちょっと気になってた。実際に観てみたら彼のパパが更にイケメンでびっくり。小さな角からしてゴウヘイは龍族の赤ちゃんなんだろうな… そして本作のヒロイン枠は間違いなく君
ジェットコースターに乗ってるような、快感のあるバトルアクションが観たい方はぜひ。天官賜福、鎮魂、羅小黒戦記あたりにも共通点が感じられるのでそれらが好きな人にもおすすめ
前作から5年かけて作られたそうなので、次回作は数年後になるかもしれませんが楽しみにしてます。1を観たら改めてもう一回観たい
山河令演唱会がYoutubeでYOUKUのメンバーシップに入れば見られることを知り早速課金しちゃいました
両日ともフルで見られるなんてありがたい〜!BTSやインタビューなども含めたらかなり見応えのある量ですね。ゆっくり見ていきましょう

メインステージと温周カメラの2窓で視聴完了!何らかの事情でカットされている部分があってたまに映像はズレます。他の方がUpしてくれた動画でその部分を見ることができるのですが…五湖盟の人たち良い仕事をしてくれましたね。大御所達はブロマンスという概念ご存知なのだろうか。公には兄弟と言いつつ現場ではカップル認定されてたのかな…?
阿絮、1日目は セーブしていたのか緊張していたのかわかりませんが2日目の方が表情が柔らかくてよかった〜 そして歌が上手い!!曲名を当てるゲームでも美声を披露していて聴き惚れました
今となってはもう主演二人の共演は考えられないけれどこのコンサートは2夜限りの素晴らしい夢でしたね……畳む
#山河令

張哲瀚さん繋がりで『如意芳霏』を見始めました。こっちは宮廷ロマンスなので武侠とは違った華やかな雰囲気。何話か見たら慣れましたがロマンスシーンの誇張が激しくて…!男女CPだとこんなに大胆なんですね!女主人公が男主人公の下衣盗みに行くシーンはもはや笑うしかなかった。これはコメディだと思えば楽しいかも
1 2 3 4

category

backnumber