先日、初めて台湾へ行ってきました!
今回は2泊3日の台北〜九份の観光レポです📝

1日目
今回はタイガーエア航空を利用し羽田空港から桃園空港へ。
朝8時頃空港に到着。
ホテルへ荷物を預け、コンビニで悠遊カードも買えたのでまずは台北101へ。

ちょうどお昼時なのもあって、鼎泰豊は120分待ちでした…!
外はかなり暑いのでフードコートなどで時間を潰してました。
星の王子さまとコラボしたドリンクを飲んだよ。

202510192037052-admin.webp

席に案内されたのがちょうど2時間後。
小籠包や炒飯、大変美味しかったです!並んだ甲斐がありました。

20251019203841-admin.webp

続いてMRTで東門駅に移動して永康街へ。16時頃になると少し日差しが落ち着いて涼しくなりました。
来好という雑貨屋さんでお土産を買ったり、マンゴーのかき氷を食べた。
かき氷は練乳入りの氷を削ったものなのか氷自体が甘くてふわふわ、しっとりとした食感。

20251019203908-admin.webp

夜になり、ライトアップされた中正紀念堂を見学し、ホテルへ戻りました。
中秋節が近かったため、様々なお店で月餅が売られていましたね。台湾の月餅を食べたことがなかったので持ち帰ってホテルで食べましたが、塩卵入りのはこっちの方が好きかも。

20251019203918-admin.webp

2日目
九份・十份へ行くバスツアーに参加。
集合場所へ向かう途中で肉まん、台湾おにぎり、豆乳紅茶を買う。台湾の朝食、安くて美味しい〜(写真は撮り忘れました)

ドリンクスタンドがかなりたくさんあって、ここの梅香烏龍茶も美味しかった。
20251019203931-admin.webp

バスツアーはklookで予約。当日は10組くらい集まってました。
ガイドさんが日本で台湾の歴史や、各地のおすすめを案内してくれてすごくよかった。
野柳→十份瀑布→十份老街→九份の順で巡り、解散は松山駅近くの「饒河街夜市」で。

①野柳
“クイーンズヘッド”で有名な観光名所。ただ、自然物なため風化が進みそろそろ崩れそうとのこと…女王の首部分がすでにかなり細くなってました。ここを見るために列に並ぶ必要があるんですがガイドさんが裏側から見れる場所案内してくれた。

②十分瀑布
大迫力の滝!この日は水力も多くて見応えのあるスポットでした。滝のある場所にお店もいくつかあり、ドラゴンフルーツを買って食べた。おまけでグァバもついてきた。どちらも初めて食べたけど甘くて美味しかった。

20251019203942-admin.webp

③十分老街
ランタン上げをしました!ランタンへ願い事を書き終わると、お店の人が手際よく写真撮影と火を灯して飛ばすシーンを動画に納めてくれた。良い体験になりました!
ガイドさんのお話によると、もともとランタンは山に登ってくる人を知らせるための連絡手段だったらしい。
現在では、道教の「天官大帝」に福を与えてもらえるように願い事を書いたランタンを放つという儀式に変わったそう。
「天官賜福」の語源をまさかこの旅で知ることになるとは思いませんでした…!
本来なら天官大帝の誕生日である元宵節に行うものですが、観光地化された十分では一年中ランタン上げができます。

④九份
本日のメインはここ。「千と千尋の神隠し」のモデルになったともいわれる有名な観光地ですね。夜の幻想的な景色を楽しむことができナイトツアーにして正解よかったです〜
観光ガイド等に載っている写真の建物は「阿妹茶樓」というお茶屋さんで、中でお茶を楽しむことができます。ガイドさんが予約してくれていたので、待ち時間なく入ることができました。台湾茶は何度もお湯を足して飲めるので、時間があればゆっくりと過ごすのが良いと思います。もし茶葉が残ってしまった場合はお持ち帰りしていいとのことでありがたくいただいてきました。
格式高い店はそれなりのお値段になりますが、観光の一環としてお茶体験おすすめです。
他にはタロイモ使った台湾伝統のスイーツ、芋圓も食べました。もちもちの食感が美味しい。

20251019203951-admin.webp

⑤ 饒河街夜市
解散したのは21時過ぎ。連休最終日の祝日で、時間が押すことを予測して時間配分を考えてくれたおかげで、ほぼ予定通り帰ってこれました。
しかし色んな箇所を巡ってすでにへとへと。
夜市は少し見て回るくらいにとどめて、名物の胡椒餅だけ買ってホテルへ。
夜市の入り口側にある廟もきらきらで綺麗でした〜

3日目
疲労からか食欲がなくとりあえず朝食の代わりにタピオカを飲みました。
「幸福堂」というお店では店頭でタピオカを手作りする様子が見られました。味は1種類のみ、甘さと氷の量を選べる。

そして最終日は、故宮博物院へ。やや中心地から離れていますがMRTの士林駅からバスが出ているのでそこまで不便ではありません。
今回の旅行中、”白菜”は出張中で不在だったものの白菜の家族と”角煮”は鑑賞できました。お宝の展示数が非常に多くて見応えがあります◎

故宮博物院の後は迪化街へ。
レンガ造りの建物が多くレトロな街並み。麺が食べたいなと向かったお店が、『孤独のグルメ』のロケ地だったようです。担仔麺が好みの味で美味しくいただきました。
次に入った豆花屋さんも同じくロケ地でした。聖地巡礼をしにきたのではないのですがどちらの店も当たりでした!

20251019203959-admin.webp

駅に向かう途中、寧夏夜市の側を通りかかると、営業開始に向けて準備をしていました。毎日、屋台を作って朝には片付けてを繰り返すんですね。なかなか大変な作業だ。

まだ時間は少し早いですが、ホテルに戻り荷物をピックアップして桃園空港へ。空港の制限エリア内には、誰でも利用可能なシャワーがあるため深夜便を利用する際、さっぱりとした状態で帰れて便利ですね。無料ラウンジも広々としていて時間を潰すのに最適な場所でした。

総括
3日間の旅程でもかなり充実感ある旅行でした!
しかし9月の台湾は気温が30度を超えていてまだ暑いです…!(歩いた歩数は香港の方が多かったのに倍くらい疲れた気分)
室内と屋外の気温差、冷たい飲み物や食べ物の摂り過ぎに注意。
日本語メニューを提示してくれたり、店員さんがにこやかに対応してくれたり、すごく日本人観光客に親切にしてくれると実感しました。
まだまだ観光していない場所たくさんあるので、もう少し涼しい時期になったらぜひまた遊びに行きたいです…!

202510192037051-admin.webp
畳む

category

backnumber